2025年度生 入学方法
入学資格や出願方法等は、募集要項に詳しく記載されております。
ご希望の方は、【無料】資料請求いただくか、下記までお気軽に直接お問合せ下さい。
連絡先:0120-764-260(通話料無料)
担当:屋宜・山越
- 総合型選抜入学
-
総合型選抜入学へエントリーし、「総合型選抜出願許可証」を有する者
- 一般入学
-
下記のいずれかを満たすもの
- 高等学校卒業者(見込み者含む)、もしくはこれに準ずる者
- 高等学校卒業認定試験など高等学校卒業者と同等以上の学力があると認められた者
- 学校推薦入学
-
- 高等学校を卒業見込みの者
- 学校推薦書を提出できる者
総合型選抜入学
総合型選抜入学とは「あなたの人物像」を「学校の求める学生像(アドミッション・ポリシー)」と照らし合わせて合否を決める
入試方法です。学力だけで測れない個性や能力、この学校で学びたい意欲を重視します。
アドミッション・ポリシー
- 卒業後直ぐ役立つ高度な資格・技術・知識を兼ね備えた美のスペシャリストを目指す方
- 社会的常識と基本マナーを備え、素直で明るく健康で建設的な意思(前向き・夢・考える力)を持つことが出来る意欲のある方
- エントリー期間
-
2025年7月1日(火)~9月30日(火)
第Ⅰ期:25年7月1日(火)~7月31日(木)
第Ⅱ期:25年8月1日(金)~8月31日(土)
第Ⅲ期:25年9月1日(月)~9月30日(火)
面談がありますが、オープンキャンパス参加者は面談免除となります。
- エントリー資格
-
1.本校の定めるアドミッションポリシーに賛同する者
2.専願でエントリーする者
3.高等学校卒業見込者、もしくはこれに準ずる者
4.高等学校卒業認定試験など高等学校卒業者と同等以上の学力が認められた者
※1、2 は必須、3、4 はいずれかに該当する者
- エントリー方法
-
エントリー受付期間内にオンラインエントリーした者
7/1(火)より当校ホームページよりオンライン申請が可能になります。
- 許可証発行
-
エントリー受付後、「総合型選抜出願許可証」をLINEにてお送りします。
- 出願について
-
総合型選抜出願許可証」の取得のみで、入学は確定しません。
「総合型選抜入学」で下記の出願期間内に出願手続きをしてください。
- 出願資格
-
総合型選抜入学へエントリーし、「総合型選抜出願許可証」を有する者
- 選考方法
-
面談・書類選考(必要に応じ筆記試験を実施)
※オープンキャンパス参加者は面談が免除になります
- 出願書類
-
出願書類一式
- 出願期間
-
2025年9月1日~10月10日(金)必着
※オープンキャンパス参加者は面談免除ですが、状況により個別に面談を行う場合があります。
- 出願期間選考
- A日程
- 25年9月1日(月)~ 9月13日(土) 必着書類選考
- B日程
- 25年9月16日(火)~ 9月30日(土) 必着書類選考
- C日程
- 25年10月1日(水)~ 10月10日(金) 必着書類選考
- 合否通知結果
-
面接終了後1週間から2週間程度で郵送します。
- その他
-
総合型選抜入学で出願される方は、以下のB'mode奨学制度が申込可能です。
●特待生制度(学費最大1年分全額免除)
●家族割引特典制度(学費5万円免除)
出願書類一覧
- 総合型選抜入学
エントリー -
オンラインで申請してください。
- 入学願書
-
様式1の入学願書に必要事項を自筆で記入してください。
- 調査書
-
出身の高等学校より発行したものを提出してください。既卒生の方も提出してください。
- 写真1枚
-
入学願書に貼付(3cm×4cm)
- 選考料20,000円
-
当校指定の「払込取扱票」のご依頼人欄3カ所を記入し、
郵便局で入学選考料20,000円をお振込みください。
「振替払込受付証明書(お客様用)」を入学願書裏面に張り付けてください。
該当者のみ必要な提出書類
- 学費応援制度
申請書 -
以下の制度を利用する際は提出してください。
・特待生制度
・早期総合型エントリー入学金5万円免除制度
・既卒・社会人入学制度
・KBC学園グループ家族割引特典制度
- 授業料支払猶予
申請書 -
希望者は様式4を記入し提出してください。
- 大学・短大併願書
-
大学・短大を併願する際に提出してください。
一般選抜入学
- 出願資格
-
1.高等学校卒業者(見込み者含む)、もしくはこれに準ずる者
2.高等学校卒業認定試験など高等学校卒業者と同等以上の学力があると認められた者
- 選考方法
-
書類選考・面接(必要に応じ筆記試験を実施)
※オープンキャンパス参加者は面接免除
- 出願書類
-
「出願書類一覧」を確認ください。
- 出願期間・面接日
-
2025年10月1日(火)~2026年3月31日(火)必着
(上記期間内でも各学科定員になり次第締め切ります)- 出願期間面接日
- A日程
- 25年10月1日(水)~10月10日(金)必着2025年10月18日(土)
- B日程
-
25年10月14日(火)~10月31日(金)必着2025年10月20日(月)以降、随時面接
- C日程
-
25年11月4日(火)~26年1月30日(金)必着2025年10月20日(月)以降、随時面接
- D日程
-
26年2月2日(月)~3月31日(火)必着2025年10月20日(月)以降、随時面接
- 合否通知結果
-
面接終了後1週間~2週間程度で郵送します。
- その他
-
一般選抜入学で出願される方は、以下のB'mode奨学制度が申込可能です。
●特待生制度(学費最大1年全学費免除)
●早期総合型エントリー入学金5万円免除制度
●家族割引特典制度(学費5万円免除)
出願書類一覧
- 入学願書
-
様式1の入学願書に必要事項を自筆で記入してください。
- 調査書
-
出身の高等学校より発行したものを提出してください。既卒生の方も提出してください。
- 写真1枚
-
入学願書に貼付(3cm×4cm)
- 選考料20,000円
-
当校指定の「払込取扱票」のご依頼人欄3カ所を記入し、
郵便局で入学選考料20,000円をお振込みください。
「振替払込受付証明書(お客様用)」を入学願書裏面に張り付けてください。
出願書類一覧
- 総合型選抜入学
エントリーシート -
エントリー時に提出してください。
- 入学願書
-
様式1の入学願書に必要事項を自筆で記入してください。
- 総合型選抜出願
許可証 -
総合型選抜入学エントリーをした方に郵送します。
- 調査書
-
出身の高等学校より発行したものを提出してください。既卒生の方も提出してください。
- 写真1枚
-
入学願書に貼付(3cm×4cm)
- 選考料20,000円
-
当校指定の「払込取扱票」のご依頼人欄3カ所を記入し、
郵便局で入学選考料20,000円をお振込みください。
「振替払込受付証明書(お客様用)」を入学願書裏面に張り付けてください。
既卒・社会人入学制度
- 出願資格
-
以下のいずれかに当てはまる者
1.高等学校を卒業した者、もしくは高等学校を卒業し社会人経験のある者
2.高等学校卒業認定試験など高等学校卒業者と同等以上の学力が認められた者
- 選考方法
-
書類選考・面談 ※オープンキャンパス参加者で出願学科の話を聞いた方は面談免除
- 出願書類
-
出願書類一式
- 出願期間・面接日
-
25年5月1日(木)~26年3月31日(火)必着
随時面談
※合否結果通知は面談終了後、1週間から2週間程度で発送します
- 特典
-
入学金5万円免除(既卒・社会人で出願された方全員対象)
大学・短大併願制度
- 出願対象
-
本校と大学・短大との併願を希望する者(専門学校との併願不可)
※一般選抜入学のみ対象
- 募集期間
-
25年10月1日(水)~26年2月28日(土)必着
※上記期間内でも定員に達した学科は受付終了となる場合があります
- 提出書類
-
1.出願書類一式
2.大学・短大併願書
3.併願登録料 20,000円(郵送の場合は郵便為替)
- 併願登録料
-
本校入学確定者は、併願登録料20,000円は入学金へ充当いたします
- 選考方法
-
書類選考・面接
※合否結果通知は面談終了後、1週間から2週間程度で発送します
- 入学手続き
-
大学・短大の合格発表後、本校への入学意の可否をご確認下さい。
本校入学確定者は、併せて最寄りの金融機関から入学金を納入してください。
※大学・短大の合否発表日から1週間程度期限
- その他
-
1.本校の入学選考で不合格となった場合、併願登録料20,000円は返還いたします。
2.大学等の日程に関しては、2次・補欠は該当いたしません。
3.本校入学辞退の場合、大学等の入学試験結果発表後1週間以内に本人より本校に連絡してください。
※併願登録料の返還はいたしません
入学までの流れ
書類を郵送(書留)または持参
- 郵送の場合…出願書類一式を本校指定の簡易書留封筒に入れて郵送して下さい。
- 持参の場合…本校に直接持参される場合は、出願書類一式を受付窓口まで提出して下さい。
(注)願書の受付は午前8時30分~午後5時30分までです。日曜・祝日ならびに年末年始(12/25~1/6)は除きます。
お電話でのお問い合わせ:0120-764-260
メールでのお問い合わせ:b@bmode.ac.jp
入学選考
出願期間と選考の日程に従って入学選考を行います。(書類選考・面接)
合格通知書交付(合否を郵送)
面接終了後7日〜10日程度で郵送します。
第1回学費納入
第1回学費は、通知書に指定された期日(到着後一か月程度)以内に最寄の銀行から納入して下さい。
ただし、10月末までに出願した場合は第1回学費納入は12月末までとなります。
また、2月中旬以降の合格者は、本校指定の期日までに、納入していただきます。
入学式
4月上旬 ※入学式の詳細は、郵送いたします。
3月31日までに、入学辞退を申し出た方については、所定の手続きにより、
納入済みの学費(選考料、入学金を除く)を返還いたします。ただし、その時点までに入学準備のため
すでに注文・購入された物品に伴う補助活動費に関しては、支払い義務が発生します。